tomikichi

少年野球

少年野球ママ必見!試合や練習に持っていく「救急バッグ」の中身リスト

少年野球ママ必見!試合や練習に持っていく「救急バッグ」の中身リスト少年野球では、転倒や打球が当たるなどのケガがつきものです。子供がケガをした時に救急バッグを使おうとしたら必要なものがそろっていなかったり中身がぐちゃぐちゃで使いたいものが見つ...
未分類

卒団式のスライドショー作成のコツ【写真と動画の撮影ポイント】

卒団式のスライドショーは今や定番。そして、一番盛り上がるポイントでもあります。わたしも実際に「卒団式のスライドショー」を作成し、上映しました。そこで、実際に作ってみたからこそわかる写真撮影や動画撮影のポイントを紹介したいと思います。はじめに...
資格、学び

AML/CFTスタンダドコースの難易度と勉強法【マネロン試験は独学で最短何日で合格できる?】

スポンサーリンク
仕事

わかりやすい引継書の書き方のコツ

こんな問題はありませんか?部署異動がきまったけど「業務引継書」って、どう書けばいいの?「業務引継書」とは、担当業務を異動や退職などの理由で他の人に引き継ぎする際に作成する資料のことです。「業務引継書」って具体的に何を書けばいいか、よくわから...
仕事

コモンプレイスと仕事ノートの組み合わせが最強だった! 新社会人におすすめの自分用マニュアルのまとめ方

こんな悩みはありませんか? 仕事ノートをうまくまとめられない 必要な時にメモしたページがなかなか見つからない先輩に仕事を教わったらメモを取るように言われているけど、どうしてもうまく書けないことありますよね。しかも、覚えることは山ほどあってメ...
仕事

職場の苦手な先輩との上手な付き合い方と対処法

職場で苦手な先輩っていませんか?もちろん、わたしも苦手…というか嫌いな先輩がいました。学生の時は、苦手だったり嫌いな人とは距離を置いて一言も話さないことも可能な場合もありますが、仕事となれば話は別です。職場で仕事をする際は、時には苦手な先輩...
手帳

手帳の書き方「手帳セラピー」予定だけじゃない、気持ちも書いて理想の未来を引き寄せる手帳術

手帳の書き方がわからなくて困っていませんか?手帳が続かない原因の多くが「書き方がわかない」「書くことがない」です。まさに、わたしもそうでした。そんな時に出会ったのがさとうめぐみさんの著書である幸運を呼び込む「2度書き」手帳術です。手帳を書く...
手帳

アファメーションとは? 初心者でもわかる効果的なやり方と実践方法

「アファメーション」って聞いたことありますか?アファメーションとは、自分のなりたい状態や願いが叶った状態を繰り返し唱えることによって自己暗示をかけたり潜在意識にアプローチする自己実現の手法です。この記事では、アファメーションの基本と効果、作...
手帳

手帳が続かない原因は何? 手帳を使う目的を明確にしよう!

手帳を買ったけどなかなか活用できない。最初は頑張って書いてたけど、3日坊主で終わった…。なかなか習慣化できない手帳の悩みありませんか?わたしも「今年こそは!」と意気込み毎年手帳を買っては挫折する…を繰り返していました。でも安心してください。...
仕事

仕事が終わらない! キャパオーバーで思考停止した時の対処法10選

こんなことありませんか?仕事が多すぎて何から手をつけていいかわからない…。キャパオーバーで思考停止。ビジネスシーンで使用する「キャパオーバー」は、自分の能力以上の仕事を抱えてしまい処理しきれない状態を指します。この記事では、仕事が忙しすぎて...