手帳 2020の手帳はNOLTYアクセスA5-4に決めた! ほぼ日手帳から乗換えた理由は、バーチカル メインにしたかったからとCITTA手帳のレイアウトに似てたから! 2019年は、ほぼ日手帳カズン。2019年からほぼ日手帳のカズンを使ってます。カズンはマンスリー、ウィークリー、デイリーページがあるためかなり分厚め。トモエリバーという薄くて丈夫な紙を使っていて、ページが多いのに薄くて軽い!使ってみるとほぼ... 2019.11.16 手帳
未分類 これが100円?セリアの2020年のカレンダー。 ふと立ち寄った100円ショップのセリア。ドラえもんの2020年カレンダーが売っていて、可愛くてつい買ってしまったのです。思い返すと、私が初めて本格的に手帳を活用し始めたときの手帳もセリアの100円のもの。100円だけどちょっと可愛くてお試し... 2019.09.08 未分類
未分類 ミールキットって便利だけど高い…。だったら「切りおき」で自家製ミールキットを作ろう!! オイシックスやセブンミールで人気のミールキット。ワーママなら言葉くらい知っている人も多いはず。ミールキットとはカット済み食材と調味料がセットになった時短商品。フライパン一つで料理が完成する手軽さがウケて忙しいワーママに大人気の商品になりまし... 2019.08.18 未分類
未分類 家が欲しい。でも色々あってそれができない状況、うちの場合。 我が家は夫と5歳の息子の3人家族…?今年、2019年の我が家の家族構成はというと、、わたし32歳、夫42歳、息子5歳(年長)。でも一応、一緒に住む夫の父親はどうカウントすればいいんだ?我が家は2世帯ではないけど、完全親世代と家計は別。生活費... 2019.07.29 未分類
ブックレビュー 手帳をどう書くかに迷ったら!「2度書き」手帳術で書いてみて。さとうめぐみさんの手帳術 手帳の書き方がわからない! 手帳の空白が目立つ。どうしたらいいかわからないから手帳が続かない…。そんな三日坊主常習犯だったわたしでも、さとうめぐみさんの「2度書き」手帳術と出会ってから、10年以上の手帳愛用者となりました。息子を出産後はなか... 2019.07.17 ブックレビュー手帳
仕事 金融窓口サービス技能検定の難易度と勉強時間は?【1か月で合格した勉強法と他の試験との比較】 金融窓口サービス技能検定とは?金融窓口サービス技能検定は金融機関の窓口業務に必要な技能を検定する試験です。3級の実技試験はテラー業務と金融商品コンサルティング業務の2つの科目があり、金融機関の職員やそれを目指す人が主に受験します。3級は誰で... 2019.07.09 仕事自己啓発資格、学び
未分類 今日からブログ始めました。 はじめまして、兼業主婦のとみきちです。家族構成は33歳の兼業主婦の私、とみきちと夫42歳、息子5歳の3人。厳密にいうとプラス1。趣味は手帳の使い方の研究と、資格取得!!手帳のこと、資格試験の勉強のこと、仕事や家庭、子育てのことなどをブログに... 2019.05.18 未分類