100均 インスタでも話題になったダイソーメッシュバッグを買ってきた!! ダイソーメッシュバッグのレビュー! エコバッグやおもちゃ入れにも便利。シックなカラーが登場でインテリアにも 2020.05.05 100均買い物
資格、学び 2020年5月24日の金融窓口サービス技能検定が新型コロナウィルスの拡散防止のため中止に。 令和2年度の最初の金融窓口サービス技能検定が新型コロナウィルス感染拡大に鑑み中止になりました。同時に試験のあるFPについても中止です。今後の動向次第ですが、今年度の試験は中止の可能性もあります。試験合格に向けて勉強してきた方には残念ですが、... 2020.04.28 資格、学び
ハンドメイド 体操服袋(パジャマ袋)の作り方 簡単! 裏地なしマチなしのシンプルな巾着袋です。サイズを変えて給食袋やコップ袋に! 【入園入学準備グッズ】 息子の小学校に合わせて作った体操服袋(巾着袋)の作り方をご紹介します。今回わたしが作ったのは裏地なしマチなしの巾着型の体操服袋です。大きさはどうしようかと悩まれているあなたも、寸法などもご紹介しますので参考にしてみてください!こちらの記事も... 2020.03.30 ハンドメイド子育て家事
ハンドメイド 上履き袋(シューズケース)の作り方! 裏地あり・マチなし【入園入学準備グッズ】 入園入学準備でハンドメイドのバッグなどを考えている方も多いのでは?ハンドメイドであれば、お子様が好きなデザインやキャラクターでそろえることができます。わたしも上履き袋を作ったのでご紹介します。なお、かなり適当に作っていますので、ふわっとした... 2020.03.24 ハンドメイド子育て家事
手帳 やりたいことリストを書こう! 手帳を買ったら書くべきこと 手帳を買ったらぜひ取り入れてほしいのが、やりたいことリスト(wish list)。やりたいことや欲しいもの、叶えたい目標や夢を書き出します。目標は100個書き出すこと!とはいっても、100個書き出すのはなかなか大変です。やりたいなー、欲しい... 2020.03.21 手帳
ハンドメイド 月謝袋で積立貯金がはやっているらしいのでかわいい集金袋(月謝袋)を作ってみた。 ワードで簡単に完成したよ 月謝袋で貯金?最近、月謝袋で積立貯金する人が増えているらしいです。月謝袋といえば、ピアノや習字、塾のお月謝を入れるあの封筒のこと。なつかしい…。わたしも習い事のときに持って行ってました。近年では自動引き落としが増えてはいますが、いまだ小さな... 2020.03.15 ハンドメイド家計簿
手帳 手帳を買うなら4月始まりと1月始まりどっちがいい? ライフスタイルで選んだら失敗しない 今年こそは手帳を活用したい、手帳を買いたいと思っているあなた。手帳といっても、いろいろな種類があって迷ってしまいますよね。そもそも4月始まり、9月始まり、10月始まり、1月始まりなど、手帳の書き始めの時期も様々で、手帳のコーナーは年がら年中... 2020.03.10 手帳
未分類 保険の見直しって難しいけど、年払いや前納を活用すれば安くなる! 家計を見直しするのに避けて通れないのが保険。なんだかよくわからないって人も多いのも事実。下手に掛捨ての保険に切替えて、いざ必要な時に保険金が下りない! ってことにならないためにもじっくり検討したいところです。見直しするとなれば、夫とも相談し... 2020.03.07 未分類
子育て 小学校入学時に準備したい! セリアのコインケースで突然の集金にもあわてない🎵 みなさん、小学校入学に必要な道具の準備は進んでいますか?学校の説明会が終わると必要なものを準備しなくてはなりません。リストにあるものは準備はバッチリ!そんな人もこれ、あると便利です!セリアのコインケースセリアで購入できるコインケース。インス... 2020.03.04 子育て家事
子育て 夜のオムツ卒業はいつ? 夜尿症かも、と心配したけど自然ととれた! 小学校入学2ヶ月前で…。 昼間のオムツはずれはできたけど、夜は一体いつまでオムツ? そんな疑問をお持ちの方も多いのでは?周りのママにきくと、昼間と夜はほぼ同時期にとれたとか年中さんでとれたなど、けっこうバラバラ。のんきなわたしは、小学校前には自然ととれるだろう…。そ... 2020.02.11 子育て