家事 兼業主婦のリアル弁当〜麺弁当【ざるラーメン】をお弁当に持って行った! ざるラーメンをお弁当に持って行った!お弁当作るのって面倒ですよね一方で定番のお弁当から中華に洋食、イタリアン。コンビニではなんでもあって便利です。冷やし中華やお蕎麦、本格ラーメンまで麺類も種類が豊富。最近ずっとコンビニで買っているため、節約... 2020.09.17 家事時短
仕事 手帳はアナログとデジタルどっちがいいの? 兼業主婦のスケジュール管理は手書き、共有するスケジュールはデジタルで! 兼業主婦のスケジュール管理は予想以上に大変働きながら家事や子育てに奮闘する兼業主婦(ワーキングマザーとも言う)の悩みとえいば、スケジュール管理!我が家でも、小学生となった息子と大人の息子(夫)の予定の把握が予想以上に大変なんです。わたしは結... 2020.09.15 仕事子育て家事手帳
100均 グラタンって冷凍できるの? セリアのグラタン&ドリアアルミプレートでグラタンを冷凍保存! マカロニグラタンは息子が大好きでわが家では夏でもちょこちょこ作るんです。でも作るのって結構面倒だし市販のマカロニグラタンの素で作ると2人前か4人前が多い。一人暮らしだったり、家族の中でも食べる人が限られている、人数はあってるけど器の大きさで... 2020.08.14 100均家事
ハンドメイド ワードで封筒に印刷して作る集金袋【月謝袋】の作り方 ワードで集金袋【月謝袋】を封筒に直接印刷して作る方法です。習い事の月謝袋、スポーツクラブの部費の徴収、月謝袋で貯金。活用方法は無限大。カスタマイズすればオリジナルの月謝袋が出来ます。まずは、基本の月謝袋にチャレンジ! 2020.07.26 ハンドメイド家事
ハンドメイド 巾着袋の作り方【ズボラバージョン】面倒なあの手順を省略した簡単な作り方 巾着袋って、作るの面倒ですよね。今回はズボラバージョンということで面倒な手順を省略して作りたいと思います★ズボラ巾着袋に入れるものわたしが作ったのはいわゆる「給食袋」です。小さい巾着袋にマスクや口拭き用のミニタオルなどを入れます。コップ袋な... 2020.06.14 ハンドメイド家事
ハンドメイド 体操服袋(パジャマ袋)の作り方 簡単! 裏地なしマチなしのシンプルな巾着袋です。サイズを変えて給食袋やコップ袋に! 【入園入学準備グッズ】 息子の小学校に合わせて作った体操服袋(巾着袋)の作り方をご紹介します。今回わたしが作ったのは裏地なしマチなしの巾着型の体操服袋です。大きさはどうしようかと悩まれているあなたも、寸法などもご紹介しますので参考にしてみてください!こちらの記事も... 2020.03.30 ハンドメイド子育て家事
ハンドメイド 上履き袋(シューズケース)の作り方! 裏地あり・マチなし【入園入学準備グッズ】 入園入学準備でハンドメイドのバッグなどを考えている方も多いのでは?ハンドメイドであれば、お子様が好きなデザインやキャラクターでそろえることができます。わたしも上履き袋を作ったのでご紹介します。なお、かなり適当に作っていますので、ふわっとした... 2020.03.24 ハンドメイド子育て家事
子育て 小学校入学時に準備したい! セリアのコインケースで突然の集金にもあわてない🎵 みなさん、小学校入学に必要な道具の準備は進んでいますか?学校の説明会が終わると必要なものを準備しなくてはなりません。リストにあるものは準備はバッチリ!そんな人もこれ、あると便利です!セリアのコインケースセリアで購入できるコインケース。インス... 2020.03.04 子育て家事
家事 家計簿が続かない?家計が把握できればやめていい!貯金簿のすすめ 家計管理を担当はしている人はまず家計簿をつけることが義務のように感じているのでは?家計簿はつけているだけでは何の意味もなく、つけているからといって貯蓄が増えるわけではありません。家計簿からの卒業を目指すことが貯金を増やすコツです!家計簿をつ... 2020.02.09 家事家計簿
家事 え?マジ? ウインナーって生で食べれるんだ…。お弁当に入れるために加熱するのは時間の無駄だった ウインナーは加熱なしで食べれる!ウインナーって袋から出したらそのまま食べれるらしい!!衝撃の真実だった…。ウインナーって、ハム的な感じだったんだ…。ウインナーの電子レンジ調理のニュース思い起こせば、2019年の記憶に残っているニュースもウイ... 2020.01.17 家事時短