お片付け タオルを減らしてみたら洗濯が楽になった話【目指せミニマリスト】 スッキリしたお部屋を目指してモノを減らす片付けを始めました。わたしにとってはタオルが捨てにくかったものでしたが(貧乏性で)思い切って処分してみて良かったです。今回は、タオルを手放して良かったことを紹介してみたいと思います。この記事を詠めば、... 2021.09.20 お片付け
ミニマリスト FIREってなに? ミニマリストがこぞってFIREを目指す理由 FIRE(ファイア)って何なの? 最近よく聞くこの言葉、早期リタイアのことを指しています。今までの富裕層の早期リタイアのことではなく、労働から解放される新しいライフスタイルも含めたリタイアの考え方のことです。FIREについてはミニマリスト界... 2021.09.14 ミニマリスト
100均 ワイヤープランタースタンドを使って簡易ゴミ箱を作る 100円ショップでも手に入るワイヤープランタースタンドにゴミ袋をかけるだけで簡易ゴミ箱になります!プランタースタンドはこういうやつ!普段ゴミ箱を近くに置いていない人でもお友達が家に来たときなどにゴミ箱ないと不便なことありますよね?そんなとき... 2021.09.13 100均お片付け未分類
お片付け 片付けってスキルだ。片付けられない女が片付け始めて気づいたこと【目指せミニマリスト】 こんにちは、フルタイムで働きながら小学生の息子と大人の息子(夫)と暮らしている兼業主婦のとみきちです。数ヶ月前からYouTubeでミニマリストの片付け動画にハマり、ひっそりとミニマリストを目指しています。片付け始めて、わたしが片付けられない... 2021.09.11 お片付け
手帳 【手帳の書き方】家族の予定の書き方、書くときのコツは? 家族の予定は自分軸で書こう! 家庭の中心となっている主婦(主夫)のみなさんは、家族の予定をちゃんと管理できていますか?兼業主婦のわたしはもちろん、できておりません…。汗家族の予定もしっかり管理したい! でも手帳に家族の予定を書いていくとだんだんゴチャゴチャしてきてわけわ... 2021.09.03 手帳
手帳 ほぼ日手帳のamazonでの発売はいつ? 9月1日から注文できた 毎年9月1日はほぼ日手帳の発売日!ロフトの店頭には9月1日から並ぶけど、平日だと行けないし近くにロフトないよ!って人も多いですよね。ほぼ日手帳の公式サイトからの購入もいいのですが、送料が高いですよね。そこでamazonでほぼ日手帳はいつから... 2021.09.01 手帳買い物
手帳 ゆるバレットジャーナルがおすすめな理由と書き方 手帳術のひとつであるバレットジャーナルをご存知ですか? 数年前から流行していて、市販のノートに自作する自由度の高い手帳術。バレットジャーナルは記号を使ってわかりやすくスケジュールやタスクを管理できるようにしま手帳術で、きれいに書くことはあま... 2021.08.28 手帳
未分類 ほぼ日手帳のamazonでの発売はいつ? 毎年9月1日はほぼ日手帳の発売日!ロフトの店頭には9月1日からほぼ日手帳が並ぶけど、買いに行けないからamazonのお急ぎ便で頼もうかな…。でもamazonでほぼ日手帳はいつから販売開始されるのかな? と、思いネットで検索してみましたがこれ... 2021.08.23 未分類
お片付け モノを手放すと物欲がなくなる! ゴミ袋10個捨てて得られたこと 最近YouTubeでミニマリストの片付け動画にハマっています。それがきっかけで、ミニマリストまでとはいかないけど物が少ない暮らしに近づきたいと夏休みを利用して片付けを始めました。片付け始めて2週間ほどですが、実際に物欲がスッと消えたのでどの... 2021.08.18 お片付けミニマリスト